バリアフリー工事
Barrier-free
バリアフリーリフォームのポイントは、介護される方、介助する方にとって、安全かつ快適に生活できるようにすることです。
「手すりの設置」「扉を開閉しやすい引き戸にする」といった住宅改修を行うことで、介護される方の自立性を高め、結果的に介助する方の負担も和らげられます。
またちょっとした家の中の段差解消で、家の中での移動がスムーズになり快適になる事例もあります。 「今は健康だけど、将来のためにバリアフリー住宅にしておきたい」という場合でも、車椅子生活となる可能性を考慮して、トイレや脱衣所などを広くしておくなどの工事をしておくと安心です。
リシェルホーム株式会社ではバリアフリー工事も承っております。どうぞお気軽にご相談ください。
バリアフリー工事にについての補助
介護保険制度では、「要支援」または「要介護1~5」と認定された人が住む住宅で、手すりの取り付けなど住宅リフォームが必要な人に対して、リフォームにかかる費用の内、20万円までについて、その9割の補助を受けることができます。
補助の対象となる工事内容は決まっており、さまざまな手続きが必要です。工事の前にまずはケアマネージャー(介護支援専門員)などに相談しながら計画を進めてください。
また各自治体でも「高齢者住宅改修費支援制度」や「障害者住宅改造費助成制度」が用意されていることが多く、介護保険の支援と合わせて使うこともできます。助成額や条件は自治体によってそれぞれ異なるので、担当窓口にお問合せください。